fc2ブログ

01/ 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28./03

冬の食材(2) 


2010.02.11 Thu 21:47

アケビの干し物はぬるま湯で2日間かけて戻した。
ぬるま湯はすぐ茶色になるので、何度も取り替えた。
庄内豚挽き肉に椎茸と牛蒡を詰め、ことこと2日間煮た。
皮がごわごわしているので、このくらい煮ないと柔らかくならない。

試食したところ、うーん、苦いかな、と感じた。
お客さんからは、「おいしい、そんなに苦くないですよ。」とのこと。
あ、良かった。ほっとしました。
別の方は「紫アケビだと、また食感は違うんじゃないかな。」と話されたので、
「なるほど、そうだ。」としっかりと納得。
今回のは茶色アケビだったみたい。

秋の淨心庵では、紫アケビの煮物が好評であったことを思い出した。
今秋は、紫アケビの干し物を作ってみよう。
干椎茸、干大根・・・と多様な干し物に挑戦します。
やることが次々と出てくるね。

でも、ちょっと作りすぎたかな。
干しアケビがこんなに数があるとは思いませんでした。(30個、作った。)





追)犬山犬子さまへ
コメント、有り難うございます。
今、玄関は、厳冬の寒さしのぎに、忍者屋敷のようになっております。
(私は、気にいっているですが・・・)
ぜひおいでいただき、いろんなお話ができれば嬉しいです。
(料理よりも、お話のほうがずっと好きです。)
心より、お待ち申し上げます。
スポンサーサイト



category: 食材

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top