fc2ブログ

07/ 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31./09

暑い、暑いテラスの有効利用 


2010.08.28 Sat 06:16

淨心庵のテラスは連日40度を超えた。
とてもじゃないが、居住空間ではいえないね。
そこで、連日ドライトマトと乾燥きのこを作った。
ほんとに、よく乾きます。すごい、ぱちぱちぱち。

ドライトマトは冬のパスタのため(蟻ときりぎりす)だが、
軽く塩を振って食べると、いいおやつになる。
 
乾燥きのこは、市販のきのこだが、実に出汁が出る。
定休日前、残ったきのこをテラスに乾しておくと、
翌々日にはからっからに乾燥している。
保存できるし、太陽の恵みで出汁はよく出るし、言うことなし。

さて、暑い8月にわかったこと

その①
わらびは8月も採集できる。ふふふ、何故でしょう?
ここが本題、生茂っているわらびから、来春、ここがわらびの出場所とわかった(当たり前か)。

その②
8月のみず(うわばみ草)は皮をむくとばっちり食べられる、面倒だけど。
*賄では、みずの葉っぱと鯖缶を煮て食べている。これは美味しい。

その③
8月のテラスには入ってはいけない。

あまりに暑いのでテラスの屋根に寒冷紗をかけたが効果なし。
よし、こうなったら徹底的に暑くしよう。
何でもかんでも乾してしまえ、と思い実行した8月です。
スポンサーサイト



category: 淨心庵

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top