軽トラで自然を楽しむ
2012.06.11 Mon 23:05
軽トラをゲットした。
淨心庵を度々利用してくださるSさん。4月初めにいらした時、「果樹の剪定枝くれる人いませんか?燻製で使いたいんだけど・・・。」と頼んでおいたところ、一人の方を紹介してくれた。現地を見に行ったところ、私のプリウスではどうも無理みたいだ。そうこうしている内に5月になった。Sさんから「早く持って行って、て言われたよ。家の軽トラ使っていいから。」とのこと。Sさんちに行くと軽トラは殆ど使っていないらしい。「もうじき車検だし、どうしようかな」とおっしゃるので、「あのう、お使いになってないのなら、譲ってもらえませんか?」とおずおずと尋ねると「いいよ。」とのこと、やったね。○○万円でゲット、平成元年登録のホンダアクティ4WDです。5万キロちょいしか走っていない。
6月1日金曜日、アクティ君との走り初めをした。行き先は船形山。この日予約を下さったOさん、ごめんなさい、断ってしまって。
快晴、柳沢小屋からさらに奥へと軽トラは軽快に走る。船形山は残雪が多く、雪渓渡りも結構あった。同行Iさんはコシアブラ採り、私はタケノコ採り。標高1300メートルあたりまでできたのだから、船形山はコシアブラ山だ。最後の急な登りに入る前に昼食。いやあ、うまいね。おかずは5月中旬から始めたロッカー燻製チキン。最後の急登、周りは山桜の群生。強風で腰の曲がった山桜は大人の背丈ほど。ここで花見ができるなんて想像しなかった。山岳ガイドブックによると船形山は中級者クラスの山とのこと。最後の登りはきつかった。船形山は標高1500メートル、山形県側では御所山と言う。もともとは五所山、山岳信仰で昔は大層賑わったらしい。その信仰の山が五つあるから、五所山。3時半過ぎに頂上到着。四方の山々をデジカメで撮影。雷が鳴ってきたのでさっさと下山した。帰りはまたまたコシアブラとタケノコ採りに励む。雪渓脇で岩だら(ヤマブキショウマ)を大量にゲットした。船形山は全山ブナの森。行き帰りに私が注目したのはブナの倒木。だって、秋には天然ナメコにブナハリタケが私を待っている・・かも知れない。軽トラ最終地点から粟畑十字路まで約30分。要するにここら辺りまでが茸ゲットルートになるのかな。
さて、軽トラで次はどこに?

宮城県側からは船底の形をしているから船形山。

大木になったコシアブラがあちこちに。
淨心庵を度々利用してくださるSさん。4月初めにいらした時、「果樹の剪定枝くれる人いませんか?燻製で使いたいんだけど・・・。」と頼んでおいたところ、一人の方を紹介してくれた。現地を見に行ったところ、私のプリウスではどうも無理みたいだ。そうこうしている内に5月になった。Sさんから「早く持って行って、て言われたよ。家の軽トラ使っていいから。」とのこと。Sさんちに行くと軽トラは殆ど使っていないらしい。「もうじき車検だし、どうしようかな」とおっしゃるので、「あのう、お使いになってないのなら、譲ってもらえませんか?」とおずおずと尋ねると「いいよ。」とのこと、やったね。○○万円でゲット、平成元年登録のホンダアクティ4WDです。5万キロちょいしか走っていない。
6月1日金曜日、アクティ君との走り初めをした。行き先は船形山。この日予約を下さったOさん、ごめんなさい、断ってしまって。
快晴、柳沢小屋からさらに奥へと軽トラは軽快に走る。船形山は残雪が多く、雪渓渡りも結構あった。同行Iさんはコシアブラ採り、私はタケノコ採り。標高1300メートルあたりまでできたのだから、船形山はコシアブラ山だ。最後の急な登りに入る前に昼食。いやあ、うまいね。おかずは5月中旬から始めたロッカー燻製チキン。最後の急登、周りは山桜の群生。強風で腰の曲がった山桜は大人の背丈ほど。ここで花見ができるなんて想像しなかった。山岳ガイドブックによると船形山は中級者クラスの山とのこと。最後の登りはきつかった。船形山は標高1500メートル、山形県側では御所山と言う。もともとは五所山、山岳信仰で昔は大層賑わったらしい。その信仰の山が五つあるから、五所山。3時半過ぎに頂上到着。四方の山々をデジカメで撮影。雷が鳴ってきたのでさっさと下山した。帰りはまたまたコシアブラとタケノコ採りに励む。雪渓脇で岩だら(ヤマブキショウマ)を大量にゲットした。船形山は全山ブナの森。行き帰りに私が注目したのはブナの倒木。だって、秋には天然ナメコにブナハリタケが私を待っている・・かも知れない。軽トラ最終地点から粟畑十字路まで約30分。要するにここら辺りまでが茸ゲットルートになるのかな。
さて、軽トラで次はどこに?

宮城県側からは船底の形をしているから船形山。

大木になったコシアブラがあちこちに。
スポンサーサイト
category: 淨心庵