天童市立図書館に行ってみた
2014.03.05 Wed 09:11
昨日、天童市立図書館で「図書カード」を作ってもらった。利用規約には「天童市内に住む方、もしくは通学・通勤されている方」とあるのであきらめていた。私にとって天童市は通過するところだ。実に久しぶりに入ってみた。品揃えが見たかったからだ。お、結構充実してるぞ。前から読みたい本があったので、受付の方に「あのう、山形市に住所があるんですけど、借りられますか?」と尋ねてみた。OKなのですね、これが。おいおい、その旨、ちゃんと書いておけよ、と突っ込みたかったが、やめにした。まあ、借りられればいいや。
天童市立図書館の休館日は月に1回、火曜日だった。へえ、珍しいね。勤勉で実によろしいことだ。他の図書館も見習って欲しい。
ということで、借りた本。
①「山遊び、山語り(蔵王・二口編)」「山遊び、山語り(栗駒・船形編) 深野稔生(無明舎出版)
②「起業は山間から」(石見銀山) 森まゆみ (バジリコ株式会社)
③「食べられる野生植物大事典」(草本・木本・シダ) 橋本裕郁三 (柏書房)
これらは淨心庵のテラスで読みます。
他に借りてきた小説の類は自宅の薪ストーブ脇で薪を燃やしながら読みます。
あ、そういえば、いとうせいこうの「想像ラジオ」遅ればせながら、正月明けに読んだんだけど、ほんと、良かったです。このごろ、古川日出男を読んでいました。うーん。
天童市立図書館の休館日は月に1回、火曜日だった。へえ、珍しいね。勤勉で実によろしいことだ。他の図書館も見習って欲しい。
ということで、借りた本。
①「山遊び、山語り(蔵王・二口編)」「山遊び、山語り(栗駒・船形編) 深野稔生(無明舎出版)
②「起業は山間から」(石見銀山) 森まゆみ (バジリコ株式会社)
③「食べられる野生植物大事典」(草本・木本・シダ) 橋本裕郁三 (柏書房)
これらは淨心庵のテラスで読みます。
他に借りてきた小説の類は自宅の薪ストーブ脇で薪を燃やしながら読みます。
あ、そういえば、いとうせいこうの「想像ラジオ」遅ればせながら、正月明けに読んだんだけど、ほんと、良かったです。このごろ、古川日出男を読んでいました。うーん。
スポンサーサイト
category: 読書